スポンサーサイト
|
- --/--/--(--) -
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
狛犬と獅子??
|
- 2008/12/24(Wed) -
|
私にしては珍しく・・・仕事に追われておりました。
仕方がないです、この時期は年に数回やってくる ちょっと忙しい季節、なのですよ。 あ、忙しさと収入はちっとも比例しませんです・・・ で、あと数日したら年末休暇に突入ですが、その前に ちょっと宿題をこなして置かないと心残りなので・・・ ![]() これなんですが、ね? 前にもご紹介した大麻比古神社の社殿前には お決まりの狛犬さんが居られるのですが、 ![]() 本殿に向かって右手はややお口を開いたかに見える 阿形の狛犬さん・・・ ![]() そして左側には、きりりと口を引き結んだ吽形のこの方が・・・ 何を言いたいの?と言いますと・・・ 頭にある”角”に注目です~~ 先日狛犬に付いての薀蓄を徘徊爺様のブログで見せて頂き 試しに自分の撮ってきた狛犬さんの写真をもいちど点検しましたら 早速に発見~~ こちらの狛犬さん、角があるやん~~思わず叫びましたよ。 日本にはそれまでに高句麗から伝来した犬、”コマ”というのが いたのだそうです。 そして6世紀ごろ仏教の伝来に伴って日本に上陸した 仏像の前には獅子が一対鎮座していたのだとか。 やがて平安時代頃に、獅子と狛犬との合体した 一対の狛犬の原型が出来たのだそうです。 つまり、口を開いた阿形の獅子と、頭に角をつけた吽形の コマ犬さんとの組み合わせがそれ以降は狛犬としての定番と なったのだそうです。 とは言え、その形の狛犬さんはあまり多くは残ってないらしく 珍しいとの事だったので自分の写真にも、もしや? と思って捜したと言ういわくがありました。 まさに大麻神社の狛犬さんは獅子と狛犬の 合体型原型と言えるかも? と言う事で、年内に宿題を片付ける事が出来て 心置きなく休みに入れそうです~~ これから神社やお寺で狛犬さんを見る時の違う見方が また一つ増えて、これからも楽しめそうです~~ 徘徊爺さま、ありがとう!! |
コメントの投稿 |
トラックバック |
トラックバックURL
→http://smile924m.blog64.fc2.com/tb.php/418-33af5d8f |
| メイン |
|